京都府 在宅サービス一覧
注:下記の一覧は古いデータとなっています。 最新情報は、京都市の施設情報をご覧ください。
京都府介護保険事業所一覧(京都市内の事業所を除く)平成27年7月末現在
有料老人ホーム(京都市内を除く)毎月1日付の者を掲載
|
|
▼京都市エリア 在宅サービス一覧 |
▼山城エリア 在宅サービス一覧 |
▼山城南エリア 在宅サービス一覧 |
▼丹後エリア 在宅サービス一覧 |
▼中丹エリア 在宅サービス一覧 |
▼南丹エリア 在宅サービス一覧 |
▼乙訓エリア 在宅サービス一覧 |
|
在宅で使えるサービスの種類 |
|
◆訪問介護(ホームヘルプ)
ヘルパーが利用者の自宅を訪問し、入浴や食事、排泄などの身体介護や、調理・洗濯・掃除など生活援助を行います。
|
◆訪問入浴介護
入浴設備の付いた車などで、利用者の自宅に訪問し、入浴の援助を行います。
|
◆訪問看護
看護師が利用者の自宅を訪問し、主治医の指示に基づいて療養上の世話や診療の補助を行います。
|
◆訪問リハビリ(リハビリテーション)
理学療法士(PT)や作業療法士(OT)などが自宅に訪問し、心身の機能の維持や回復のために、療法を行います。
|
◆居宅療養管理指導
利用者の自宅を医師や歯科医師などが訪問し、介護サービス利用の注意や介護方法の指導、アドバイスを行います。
|
◆デイサービス(通所介護)
デイサービスセンターなどに通って、入浴・食事・排泄など介護の世話や機能訓練、栄養改善サービス、口腔機能向上サービスなどを受けます。
社会的な孤立を防いだり、家族介護の負担を軽くする効果もあります。
|
◆デイケア(通所リハビリ)
老人保健施設や医療機関に通い、心身の機能維持や回復を助けるリハビリを受けます。デイサービスと同様なサービスも受けます。
|
◆ショートステイ(短期入所生活介護・短期入所療養介護)
特養ホームや老健、療養型病院などに短期間だけ入所し、入浴・食事・排泄など身体介護や日常生活の世話、機能訓練などを行います。
家族の介護負担を軽減する役目もあります。年間利用日数に制限があります。
|
◆福祉用具貸与(レンタル)
自宅での日常生活をしやすくし、日常生活の自立を助けるために、福祉用具を借りることができます。家族の介護負担を軽くする効果もあります。
レンタルできる福祉用具は限られていますので、ケアマネージャーや専門家に相談しましょう。
|
◆特定福祉用具販売(福祉用具の購入)
在宅での入浴や排せつをしやすくするための福祉用具や、そのほかに特定された福祉用具を購入した場合に、介護保険が適用されます。
上限額があるので、確認しましょう(通常年間10万円が上限ですが、自治体によって上乗せされている場合もあります)。購入の前に申請が必要です。
|
◆住宅改修
手すりの取り付けや介護のためのリフォームを行った際に、介護保険が適用されます。通常は1住宅につき20万円が上限です。
転居した場合などはまた利用できます。事前の申請が必要です。
|
◆夜間対応型訪問介護
夜間に定期的な巡回訪問や通報により、利用者の自宅で介護を行います。
|
◆認知症対応型通所介護
認知症の利用者のためのデイサービスセンターです。
|
◆小規模多機能型居宅介護
利用者の状況や環境に応じて、訪問介護を受けたり、デイサービスや宿泊など利用できるサービス。少人数による会員制サービスのようなもの。
どのサービスを利用しても、慣れたスタッフやおなじみの利用者同士なので、まさしく密着型のサービス
→ ケアサポートセンター宝ヶ池の事例
|