訪問時の様子 |
|
鴨川に面したお部屋も
京都市のやや北に位置するところで、近くには上賀茂神社があります。鴨川のほとりにも出やすい場所なので、散歩や散策にも良い環境でしょう。 |
 |
昼食をいただきました
ご入居者と同じ昼食をいただきました。シンプルながら味は美味しく、量も丁度良い加減でした。ガラスや陶器を使っており、お箸も滑りやすいものではなく使いやすい食器でした。トレイも塗り風で、見た目も食欲をそそるイメージを出していました。 |
|
18u〜21uのワンルームタイプ
建物は少し変形したL字型で、介護型居室。ベランダ、トイレ、洗面、エアコン、照明、電動介護ベッドは備付です。収納はないので必要に応じてチェストなど持参。証明も色合いや明度を変更できるタイプです。 |
|
洗面
センサーによる水栓、浅めのシンク、車椅子等のために下部のスペース配慮など、使いやすい構造となっています。 |
|
トイレ
トイレフレーム型の手すりもついています(跳ね上げ式)。入口幅は十分確保されています。緊急通報装置の位置がも前にあれば、、、と感じました。 |
|
天然木を使った環境
建物内は、天然木をたくさん使っており、目にも優しい環境になっています。2階への階段は蹴上も緩やかで踏面も広めで、安全性が保たれています。もちろんエレベーターも設置されています。 |
|
地域に開かれたコミュニティスペース
1階玄関横には、ラウンジがあり、入居者だけでなく近隣地域の人も利用できます。採光を十分にとられた明るいスペースです。 |
|
カフェ
上記写真のカウンター部分。カフェにもなっており、200円程度でコーヒーやお茶が飲めます。1枚板のカウンターが素敵です。 |
|
中庭にもカフェスペース
上記写真のラウンジとつながるようにテラススペースもあり、時期の良いときには外の空気を吸いながらお茶タイムができそうです。 |
 |
イベント用コミュニティスペース
体操や教室、リハビリなどもできるコミュニティスペース。今後は、地域の方も招いてさまざまなイベントを実施していくとのことでした。 |